こんにちは。渡邉利咲です。
庭には朝顔の花が満開を迎えています。
今年は咲くのが遅い。多分、寒い時期が続いたので、朝顔も芽を出すタイミングが分からなかったのかな。
花を咲かせて放っておけば種を落とし、来年にまた花を咲かせる。
こうして毎年、朝顔を楽しんでいます。
ひらひらの薄い柔らかな花びらはちょっと触っただけで破れてしまいそう。
朝顔は早朝に開花し、太陽の暑さで萎れる。
早朝に見る花はみずみずしくて、輝いているようにもみえます。
フラワーエッセンスにもモーニンググローリーはありますが、太陽のような輝き、活力を与えてくれます。
それは清々しい朝に差し込む光で目覚めるかのような、体中にパワーがみなぎる感じがあります。
モーニンググローリーは、地球の昼と夜のリズムと私たちのリズムを同調させてくれるようにも感じます。
朝顔のつぼみは右巻きにねじれ、早朝になるとゆっくりとほどけるように花開いていきます。
ある実験では、暗いところに朝顔を置くと一定の時間で花は咲きますが、明るい部屋に置いて育てると蕾は開花することなく萎れてぽとりと落ちる。
朝顔には夜の暗闇と冷たさが必要なのかもしれません。
なんだか人の人生と同じ様に思えます。
人は闇夜をさまようような時期があるから、何かに気づき、変わろうと努力して精神的に成長していくのかなと思います。