こんにちは。渡邉利咲です。
毎朝、ぬか床を混ぜたり、今日、食べるぬか漬けをつけるのが朝の日課。
ぬか漬けの味は家庭によって違うといわれていますが、確かに、私の家のぬか漬けと他の家庭の味とは少し違う気がします^^
ぬか床に混ぜる材料は大して変わらないのに、常在菌の違いでしょうか。
味の違いってなんでしょうね。
常在菌も関係しているのかもしれませんが、それだけではないと思っています^^
私は義母が作ってくれた料理を食べるととても元気になるのですが、私たちが帰省したとき、義母はいつも嬉しそうにしてくれました。
だから義母の料理を食べると元気が出てくるんだろうなと思う。
そして何を食べても優しい味がするんですよね^^
いくら食べても胃もたれしないし、何を食べても美味しいと感じる。
逆に、イライラして作られた料理を食べると・・・お腹が痛くなる(笑)
これってエネルギーと関係があると思います。
ヒーリングとかエネルギーというと何だか怪しいと思われる方もときどきいらっしゃいますが、人って普段から誰かを元気づけたり、喜ばせたりしているんですよね^^
ただ料理をしているだけで、愛情をこめるとそれは立派なヒーリングになって、家族を元気にしたりやさしい気持ちにしたりできる。
無意識でされている方も多いかもしれませんが、それを受け取った人はとても元気になります^^